![]() ![]() |縁起 |ご本尊 |地蔵菩薩とは |寺宝 |昔の写真 |境内図 ![]() ![]() ![]() |初詣 |初地蔵祭 |春彼岸 |施餓鬼 |秋彼岸 |七五三 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
厄除け、方位除け、その他ご祈願はいつでもお請けしております。 お正月期間は特別に護摩を焚いております。 お気軽にお問い合わせください。 【厄除祈願】 ![]() ![]() ●2022の厄年表(数え年) (男性) 25歳(平成10年生まれ) 42歳(昭和56年生まれ) 61歳(昭和37年生まれ) (女性) 19歳(平成16年生まれ) 33歳(平成2年生まれ) 37歳(昭和61年生まれ) 61歳(昭和37年生まれ) 前後の年齢は前厄、後厄となります 厄年は、昔からある風習です。 災難がふりかかるのが多い年というよりも、人生においての節目の年と考えられます。 厄年は現代人にとっても、精神的にも肉体的にも疲れを感じやすい年頃であり健康管理や生活スタイルなどを見直すきっかけとなります。 ※お札、腕輪念珠をお渡しいたします。 ●2022年の方位除け(生まれ年) 《八方塞がり》 五黄土星 一白水星 八白土星 二黒土星 大正 12年 大正 7年 大正 9年 大正 6年 昭和 7年 大正 2年 昭和 4年 昭和 元年 昭和 16年 昭和 11年 昭和 13年 昭和 10年 昭和 25年 昭和 20年 昭和 22年 昭和 19年 昭和 34年 昭和 29年 昭和 31年 昭和 28年 昭和 43年 昭和 38年 昭和 40年 昭和 37年 昭和 52年 昭和 47年 昭和 49年 昭和 46年 昭和 61年 昭和 56年 昭和 58年 昭和 55年 平成 7年 昭和 2年 平成 4年 平成 元年 平成 16年 平成 11年 平成 13年 平成 10年 平成 25年 平成 20年 平成 22年 平成 19年 令和 4年 平成 29年 令和 元年 平成 28年 ※1/1〜2/3生まれの人は生まれ年の前年を見ます ※お札、腕輪念珠をお渡しいたします。 《お札の種類と祈祷料について》 特別大札 10,000円 大札 5,000円 中札 3,000円 ※お札の大きさによって金額が変わります。 《ご祈祷の申込み方法》 @ 電話 0438−63−9626 A E-mail こちらからお申込みできます |